ベトナムの幻の民芸皿とよばれる「ソンベ焼き」
ベトナムの旧ソンベ省(現ビンズオン省)で作られていたこの民芸皿は、一枚一枚手で描かれた絵付け、重ね焼きのぽつっとした跡など、素朴ながらも繊細かつオリジナリティのある魅力で溢れたベトナムの食器です。
近年時代の流れで、ほぼすべてのソンべ焼きの窯元が閉鎖しております。その為、プラスチック食器に取って代わるまで一般家庭や食堂、道の屋台などで使われる庶民的な器でしたが、現在では手に入れることが難しくなっています。
作られた窯元や職人の筆づかいによって、二つとして同じもののないヴィンテージのソンベ焼き、お気に入りを見つけていただけると嬉しいです。
【ヴィンテージ商品について】
ヴィンテージ商品には、経年による使用感、カトラリーによる細かなスクラッチ、僅かな劣化などがある場合があります事をご了承くださいませ。ヴィンテージの商品には、以下のような症状が見られることがあります。
・スクラッチ(かすり傷・ひっかき傷)や擦り傷やスレ、焼けや黄ばみなどの変色、燃焼時の鉄分による黒点、ヒビや欠け、貫入や錆びなどの「経年変化」が見られることがあります。
・焼成時の支柱跡があるものが多くあります。支柱跡とは陶磁器を重ねて焼く場合に支柱を使うのですが、その跡が見られる場合が多くあります。
・貫入が見られる場合があります。一見、ヒビのように見えますが、表面の釉薬に亀裂が入っているだけで、使用上問題はございません。
※貫入とは?
表面に亀裂が生じたものの事を言います。製造時、また使用時に釉薬に亀裂が生じる現象です。
貫入はヒビ割れではございませんので、ご安心くださいませ。
貫入や小さなヒビから、醤油などの液体が染みてしまう可能性がございます。また、洗浄時にも同様に水が染みてしまう可能性がございます。こちらは、ヴィンテージ商品の特徴としてご了承くださいませ。
【ヴィンテージ商品のお取り扱いについて】
・直射日光に注意してください。色あせが生じたり装飾部分が薄れたりする原因となります。
・重ねすぎずに保管してください。何枚も重ねすぎると不安定になり、商品の負担になります。
・電子レンジ・オーブンは使用しないでください。食器が破損し大変危険ですので絶対にやめてください。
・洗浄は手洗いでお願いします。食洗機等は使用しないようにしてください。
ヴィンテージ品ならではの稀少性や時代感、風合い、歴史やストーリーを楽しみ、ご購入いただければ幸いです。
MADE IN VIETNAM